MaGaRi 023
キャットストリートを「面白い試み」の発信源に。
渋谷区渋谷/Only Free Paper
tag:募集終了

MaGaRi 023
渋谷区渋谷/Only Free Paper
tag:募集終了
この物件の募集は終了しました!次回募集をお楽しみに!
渋谷駅側からキャットストリートを入ってすぐ。
ガラス張りの店内は常に賑わいをみせています。
ここはフリーペーパー専門店、『Only Free Paper(オンリーフリーペーパー)』。
その名の通り、フリーペーパーの専門店です。
もちろん、フリーペーパーなので、気に入ったものを無料で持ち帰れるわけですが、
店内はアンティーク家具などが置かれたハイセンスな内装で、まるでお洒落な雑貨屋さんに来たかのよう。
フリーペーパーも、店主の手によって厳選された、よりすぐりのものばかり。
こんなにもフリーペーパーのレベルは高いのかと、驚きを感じさせる素敵なセレクトショップとなっています。
最近では、雑誌『pen』の専門店特集(2011年3/1号)に取り上げられたり、(しかも表紙になっていました!)、
様々なメディアに掲載されているのでご存じの方も多いかもしれません。
今回は、そんなOnly Free Paperの様々な場所をお借りできることになりました!
まず1つ目は、木枠でかたどられたギャラリースペース。
店の一番目立つところに作られ、紙媒体や小物類の展示にぴったり。
こちらで販売も可能とのことです。
2つ目は、ガラス張り一面のショーウィンドウ。
なかなか店舗前面のショーウィンドウを貸してくれるお店はありません。
立体作品の展示は難しいですが、写真やグラフィック、お店との雰囲気のあうアートなら展示可能です。
(ただし、前述のギャラリースペースや後述のイベントスペースと関連した展示をご希望とのこと。要相談)
人通りが多く、たくさんの人に見てもらえること、間違いなしでしょう。
そして3つ目に、営業時間外の店内をイベントスペース(※3)として利用できます。
店舗開店日は20時以降、店舗の定休日である火曜日は1日利用可能です。
また、上記3つのスペースの併用も可能で、ギャラリースペースと併用する場合他のスペースの利用料が割引となる特典まで付いています。
昨年末のオープン以来、各種メディアからも多数注目を受け、週に2,000人という圧巻の来客数を誇ります。
しかも、お客さんは周囲のアパレル店やクリエイティブな会社に勤める10~30代の感度の高い人達。
普通、ギャラリーなどで作品の展示・発表をする場合、アートに興味があったり、身内の人など範囲の限られた集客に収まりがちです。しかし、この場所ならフラっと来店する感度の高い人たちに見てもらうことができるので、確実に今まで面識のなかった多くの人たちに見てもらうことができます。
また、「読み物」「カルチャー」「デザイン・アート性」など店内に置かれるフリーペーパーに反応する客層が来店しているので、そういった方向けへのPRも可能となります。
そんな場所、なかなか無いのではないでしょうか。
代表の石崎さんにお話を伺ったところ、
石崎さんは、一定の評価が確立しているものよりも、「これから成長したり、面白くなる予感のするもの」に対し、非常に関心がおありで、面白い活動とは積極的に一緒に組みたいし、多くの人がどんどんやるべきとおっしゃっていました。
ですので、今回のスペースについても、
面白い活動をされている方や面白い利用の出来る方に是非利用して欲しいということと、
とりわけ「若手や学生」の様な“これから”を切り拓く才能を持つ方に利用して欲しいとお話頂きました。
ご自身がお店を始められたキッカケについて、
「(フリーペーパーの専門店があれば)面白いのに、誰もやらないからやってみた」とおっしゃる石崎さん。
ご自身もフリーペーパーの専門店というユニークな場をつくり“これから”を切り拓きながら、
新しい才能との出会いを楽しみにされている様です。
Only Free Paperというユニークな場で、面白い試みをされたい皆さん、ご応募お待ちしております。
きっと石崎さんやスタッフの皆さんも協力してくれるのではないかと思います。
(ライター:岸本千佳)
写真協力(1,3,4枚目):amiron
所在地 | 東京都渋谷区渋谷1-22-11 Kビル 1F 最寄り駅 渋谷駅 徒歩7分 |
---|---|
利用料 | ・ギャラリースペース60,000円/週 ・ショーウィンドウ80,000円/週 ・イベントスペース12,000円/時 |
備考 | ・イベント利用時は机やフリーペーパーを移動可能。ただし元通りに陳列は必須。 ・ギャラリースペースでの展示と関連するノベルティグッズや告知物などは店内への配置や配布可能(要相談) ・ギャラリースペース利用と併用し、イベントスペースやショーウィンドウを利用する場合、利用料20%OFFの特典あり ・イベントスペース利用可能時間は店舗開店日は20時以降、店舗の定休日(火曜日)は1日利用可能 |
岸本 千佳
Chika Kishimoto / 85年京都生まれ。学生時代は建築学科に属しながらも、各地のまちづくりに携わり、カフェ×ライブハウスの運営や講演プロジェクト立ち上げなど現場から学ぶ。現在、本業はシェアハウスなど不動産企画のコーディネーター。生活の場を提供するにもかかわらず、人にフォーカスしない不動産業界への違和感、また、学生時代より思案していた”まちの時空間貸し”といった、小さな不動産循環からまちをゆたかにしたいという想いのもと、MaGaRiに参画。宅地建物取引主任者。
http://chicamo.jugem.jp/