MaGaRi 026
“夢はスコーン屋さん?!” の店舗デザイナーとのアトリエシェア
渋谷区表参道/BRUNCH(小澤さんのアトリエ)
tag:募集終了

MaGaRi 026
渋谷区表参道/BRUNCH(小澤さんのアトリエ)
tag:募集終了
この物件の募集は終了しました!次回募集をお楽しみに!
ブランド店が軒を連ねる表参道。
表通りを一本入って1~2分。
さっきまでの喧騒が嘘のように静かな場所になったその一角に、
白を基調にした日当たりの良い空間があります。
そこに個人アトリエを構えるのが小澤征嗣さん。
Flowers表参道店、MINX表参道、下北店など数々の有名美容室や、
ROYAL FLASH神宮前といったアパレル店舗、カフェ、歯医者などの設計を手掛けるインテリアデザイナー。
“新しくつくり出すものの中に、懐かしくてアンティークな世界観がある”と、
これまでの小澤さんの仕事を見て、彼に任せたいという人が後を絶たないという
売れっ子デザイナーです。
今回は、このアトリエを小澤さんとシェアする方を募集します。
小澤さんは、”こだわりを持ちちょっと変わったお店をつくりたい”
というオーナーから仕事を頼まれることが多いのだそう。
「僕、スコーン屋さんになるのが夢なんです。」
と切り出し、焼きたてのスコーンのおいしさを聞かせてくれたり、
取材中、常に笑いの絶えないお話を聞かせてくれ、 “この人、面白そう”と思わせてくれる小澤さん。
「ふと不思議に思って、仕事を依頼してくれる方に、
何故、自分にオーダーしてくれるのか訊ねてみたことがあったんですけど
“小澤さん、打ち合わせのとき必ず面白いこと言ってくれるから”って。
そこかよ?!って思いましたが、良いものをつくりたい、というだけでなく、
つくり上げる過程をクライアントと一緒に楽しみたいという気持ちは大事にしています。」
確かな実績を持ちながら、男前の見た目に、お茶目さのギャップ。
そんな魅力を持った彼に、たくさんの依頼が舞い込んでくるのも、納得。
小澤さんの一日は、午前11:00くらいにアトリエへ。13:00くらいまで仕事をし、外出。
夜、アトリエに戻り、1~2時間仕事するという流れが多いのだそうです。
打合せが多い時期は事務所に寄らない日も多いとのこと。
入居募集は2人。
テーブルと椅子、大きな棚などアトリエにあるものは皆でシェア。
必要であれば、共有スペースをパーテーションで区切ることも可能です。
アクセスのよいアトリエを打合せ場所として活用するのもよし、
一日中篭って作業をする場所として使ってもいい。
使い方は、小澤さんと相談して決めることが出来ます。
小澤さんに、このアトリエをどんな方とシェアしたいか聞いてみました。
「仕事以外の繋がりが持てる方がいいですね。
同じインテリアデザイナーより他のお仕事の人で
イラストレーターや、写真家など、どんな業種でも、
ちょっとリンクして、お互い影響し合えるような方がいいです。
フィーリングが合う方との仕事はうまくいく。仕事が遊びになる。
実際、自分が今そうなんです。
ここが、何か面白い事をやりたい人たちの“たまり場”になればいいですね。」
「あ、入居者は、男前と美人は禁止で。余計な心配はしたくないですからね。」
“面白そう”と人に思わせる才能と、
その期待に応える実力を兼ね備えている、このアトリエの主とのシェアは、
イラストレーターや写真家以外でも、何か一緒にやりたいという人、
この文を読んで面白そうと思った人にとって大きな可能性を秘めているに違いありません。
(ライター:中里希)
所在地 | 東京都港区北青山3-8-3 青山レジデンス201 最寄り駅 地下鉄メトロ表参道駅 徒歩2分 |
---|---|
利用料 | 50000円前後/月(利用方法により変わります、応相談) | 初期費用 | 利用料1ヶ月分 |
設備 | 空調、プリンタ、トイレ、冷蔵庫、鍵貸与あり |
備考 | パーテーション設置や部屋のレイアウト変更などは入居者と応相談 |
中里 希
NOZOMI NAKAZATO / あるときは地図BAR女将。 あるときはシブヤ大学キャンパスMAPつくり隊!隊長。@maptukuritai 何故だかいつも行き当たりばったりで、五里霧中。 行動指針は「非効率上等」。好きなものは「旅」と「まるいもの」。 常に興味は人にあり。好きな歌は美空ひばりの「愛燦燦」。
http://twitter.com/nozotonchin